忍者ブログ

パソ研

パソコン・インターネットに関するブログを中心に、のほほんと書いていきます。参考になるところがあればうれしく思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows Vistaは糞?①

一度はVistaを使ったことのある人が言うであろう言葉、「重い」
果たして、本当に重いのだろうか。


まず先に答えを言うならば、「重い」(笑)
ただし、理由もちゃんとある。
がむしゃらにVistaがクソだから重いというわけでもない。
周辺機器など、いわゆるパソコンスペックが大きく関わっている。

2007年、Vistaが家電量販店で発売された。
当時は、まだメモリが高騰していた。Vista搭載パソコンのメモリは「1G」が主流だった。
おいおい、これはちょっと厳しいぞ。立ち上げだけで1Gを要するVistaなのに、これは無いんじゃないか。
立ち上げてIEやらスカイプ・メッセやら起動しようものなら速攻フリーズ。
当たり前のこと。だって、メモリが足りなさ過ぎだよ。
こんなパソコンが平気で売られていたんだ。そりゃあ、重い重い言われても仕方が無い。
2007年頃のVistaユーザーが重いというのはこういう理由があった。

では、なんでXPと比べてVistaはこんなにも重いOSなの?って話。
大きな理由の一つとして、XPと比べて「視覚効果」が大幅にアップした。
目に優しいパソコン・・・なるべくスムーズに且つ美しく・・・
そんなこんなでいろいろ搭載したら1Gいっちゃいましたよ、と。
XPなどの感覚で利用できるBasicモードに加えて、Vistaならではの視覚効果、「Windows Aero」

ウィンドウの枠が半透明になって下のウィンドウやデスクトップが透けて見える「Aeroグラス」、
[Windows]+[Tab]キーを押すことでウィン ドウを3D表示しながら切り替える「フリップ3D」、
[Alt]+[Tab]キーでウィンドウを切り替えるときに各ウィンドウの内容をサムネイル表示する 「フリップ」、
タスクバーを使ってウィンドウを切り替えるときにウィンドウの内容をサムネイル表示する「タスクバーサムネイル」の4種類が使える。(引 用:https://azby.fmworld.net/usage/vista/gimon/20070523/index.html)

Q.この機能がないとパソコン使えないの?
A.要りません。

だけど、Aero切っちゃったらVistaじゃないよね。(笑)

Aeroを切ってガジェットやらWindowsSearch※やらSuperfetch※やらメモリの食う機能をオンにしちゃってる
人見かけるけど、おかしいだろーーーーー!!!
(※については今後いろいろと書いていきます)
そりゃ、確かに一番メモリを食うのはAeroかもしれない。だからAero切ったのかもしれない。
だけど、AeroがあってこそのVistaだと思っている。これがなければ視覚効果としてはXPとなんら変わりはないじゃん。
じゃあXP使えよって話。
XPからVistaになって、何が変わったかと言えば視覚効果!
これは使うべき機能でしょう。(個々の価値観はあります)
いまだにXPユーザーが一番多い理由は、XPの視覚効果が好まれているから・・ ではないでしょ?
もっと違う理由があるはずだ。
だけど、Vistaを選んだ人の中で、「VistaのAeroがいいんだよね」という理由の人は少なからず居ると思う。
Aeroを切らざる終えないくらいのスペックなら仕方がない。
その切らざる終えないくらいのスペックで世に出していたのが、2007年だ。

どうやったら快適になるんだよ!
答えは簡単、メモリ積めばいいじゃん。(笑)
今なら2000円~で購入できる。ちょっと積むだけで幸せになれちゃう。

メモリが安価で購入できるこの時代。
「そんなにメモリを食うVistaなんてクソOS」なんて言うのは恥ずかしいかもね。
だってXPとVistaはまったく異なるOSなんだ。

PR

comment

無題

Aeroの重さはガチ
でも、Vistaから視覚効果除いたら何にも残んないっていうねw
そんな僕はOSXPのインターフェースVista

無題

  • だいき 
  • 2009/06/23(火) 14:29
  • edit

ハイスペだけど回線がくそなぼくって・・

無題

  • もふもふ☆ 
  • 2009/07/10(金) 20:34
  • edit

グラボ高性能なら、エアロ機能は、残したほうがおk

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

trackback

この記事にトラックバックする:

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]